淡水 / 陽明山 / 臨江街夜市 観光

訪問都市: 台北、新北
観光: 淡水、陽明山 、臨江街観光夜市
淡水 – 台湾のベネチアと言われる港町
ガイドブックに「台湾のベネチア」と記載されているのを見て、これは行くしかないと思った。ベネチアといえば水の都とも言われている綺麗な街並みで有名な世界的観光地だ。
淡水線終着駅を降りると潮の香りが鼻をくすぐり台北とは違う空気をすぐに 感じることができた。 淡水河の遊歩道を歩いていると乗船券売り場が数件あった。 どこにいけるんだろうか..と少し気にしつつ、とりあえず街に出てみることにした。 遊歩道より一本横の道にはお店が立ち並びにぎわっている。
これはいつもとさほど違いがないが、少し奥を歩いていると一味違う町並みが開けてた 地元の人しか利用しないような食材を扱うお店が並んでおり、味のある感じがした。 しばらくく散策し、船に乗ってみることにした。
どこに何があるのか分からないのでなんとなく「漁人埠頭」行きのチケットを購入した 平日の昼間だったからだろうか乗客はなんと自分1人だけ。 思っていたより近く高速船で到着まで10分程度だったが、途中から身構えていないと 座っていられないくらい揺れて少し不安になるほどだった。
カフェでのんびりと安らぎの時間を過ごしてからから景色を眺めながら散歩した。 夕陽で綺麗に見えるスポットとして人気のようだが昼間でも十分にきれいな景色だった。 情人橋という橋からの眺めはなかなかのもので、淡水河とその後ろに高層ビルが立ち並び、さらにその後ろは山というコラボレーションが素晴らしい。
淡水を散歩
よくわからないがボートで「漁人埠頭」に行くことにした
陽明山国家公園
港を見たので今度は対称的に山でも見ようと陽明山に行くことにした。 一帯は自然公園となっており、花時計や噴水などもあったりときっちり整備されている印象を受けた。 様々な山に囲われており自然と人工を合わせた結集地となっている。
散歩していると途中で山に登れそうな道を発見し行ってみることにした。 暫く歩いていると展望台らしきものを発見しそこを目指した。 途中でリスのような野生動物を何度か見ることができた。
展望台からは360度のパノラマが楽しめ、山の景色と町並み両方を見ることができた。 さっきまでは港町にいたのに今度は山に囲まれた環境と、ちょっと郊外に出るだけで色々楽しめるもんだと思った。
バスで陽明山に向かう
臨江街観光夜市
食べ物屋が中心でフルーツやデザートを扱っている店が多い。
お店は一本道に立ち並んでいて、頭上にはイルミネーションが施されていて少し華やかさがある。付近も賑わっているところがあるが、メインは道一本なのでこじんまりとした印象を受けた。 昨日一番大きな夜市を見てしまった後だからそう感じるのかもしれない。
臨江街観光夜市
本日のホテル – 全家歓旅店
雑居ビルの4Fにあるホテルなのでちょっと怪しげな感じだが、先日よりかは綺麗だった。
台北の駅もすぐそばなので、便利だし価格もリーズナブルだ。
- - 初めての海外1人旅 台北へ
- - 台北101 / 中正紀念堂 / 士林夜市 観光
- - 淡水 / 陽明山 / 臨江街夜市 観光
- - 台湾故事館 / 故宮博物院 / 烏来観光
- - 基隆 / 九份 / 基隆廟口夜市 観光
- - 国父記念館 / 台北植物園 観光
< 前の記事へ 次の記事へ >